top of page

Case Vol.000 "omnibus" ー「絵画的立体、あるいは立体的絵画」ー

安藤吉準企画『Case Vol.000 “omnibus” -「絵画的立体 あるいは 立体的絵画」-』コンセプト

この展覧会はgalerie weissraumにて今後も私の企画により開催していくグループ展である。『Case Vol.00*~』(*にはその時の回数の数字が入る)という頭のタイトルを同一としながらその時々で副題を変更しつつ展開される予定である。文字通りそれぞれの事例である”Case”を私の観点により抽出されたテーマによりセレクトされた作家によって構成される。

 

今回の『Case Vol.000 “omnibus”〜』という展覧会は初回の展覧会ではあるのですが、”Vol.000”とした理由はこの企画がスタートする前の前哨戦といった形になるのでこの数字にしています。

またこの”omnibus”という副題は音楽のアルバムなどに付けられている形式で様々なジャンルのアーティストの楽曲が並列的に一緒にパッケージングされているものになぞられて、いろいろなジャンルの作家さんを一堂に会した展示になります。

今回は大学での専攻は立体出身でありながら主に絵画を中心に制作されている赤土浩介さんと、主には壁面で陶材や漆、布などの素材を用いて空間構成的作品作りをされている福家真紀さん、それに加えて絵画からの発展により空間構成的インスタレーション作品を発表している私、安藤吉準による3人展になります。

タイトルの中に日本語で最後に書かれている”-「絵画的立体 あるいは 立体的絵画」-”とは私が制作する際に考えている事柄の一つで作品の形式やジャンルを横断するような思考によって形作られる作品のことを指します。

私自身のことを少し説明すると、作品を制作する取掛かりは抽象絵画であり、その後に作品制作を重ねていくごとにその作品の形態が平面のキャンバスの中でのイリュージョンといった絵画世界の中での表現から逸脱していき、現実空間の中で実物の素材を使用して空間を構成していく作品作りへと変化していったのですが、その流れは大変スムーズで必然的移行でもありました。また自身の出自から彫刻的な考え方の素材やマッス(量感)といった思考からの作品構成とは違って、絵画をキャンバスに描く際の複数枚数のレイヤー(階層)を重ねていくように、あたかも実質空間にドローイングしていくかのごとくに鉄材や木材といった様々な素材を用いて構成していくスタイルをとっています。

このようにこの展覧会は私の実践している作品作りと同様の思考を作品の中に感覚として感じられるお二人をお迎えして、その軽やかにジャンルを横断するかのような”-「絵画的立体 あるいは 立体的絵画」-”という三者三様の作品を一堂に会することによって見えてくる展示をプレゼンテーションしたいと考えております。

 

 

Yoshihiro Ando Project "Case Vol.000" omnibus "-" Three-dimensional works with painting thinking, or Paintings with a three-dimensional thinking”- Concept

 

This exhibition is a group exhibition that will be held at galerie weissraum in my future projects. It is going to be expanded while changing the subtitle at the same time while keeping the title of the head as "Case Vol.00 * ~" (* is the number of times at that time). For each character, "Case" which is a case example is composed of artists selected according to the theme extracted from my point of view.

 

This exhibition "Case Vol. 000" omnibus "is the first exhibition, but the reason why it was" Vol. 000 "is the form of a pre-exhibition before this project starts, so this figure I am doing it.

Also, this subtitle "omnibus" is a form attached to music album etc. and is similar to the one in which music of artists of various genres are packaged together in parallel, artists of various genres are brought together It will be an exhibition that I met.

This time, the major in the university is a three-dimensional major, but mainly composed mainly of paintings Kousuke Shakudo, mainly using the materials such as porcelain, lacquer and cloth on the wall surface making spatial composition work Maki Fuke who is being held, in addition, it is a three-person exhibition by Yoshinori Ando who is publishing a space composition and installation work by the development from paintings.

 "-" Three-dimensional works with painting thinking, or Paintings with a three-dimensional thinking”-“ last written in Japanese in the title is one of the things that I am thinking about when it creates crossing the format and genre of the work It refers to the work formed by such thinking.

When I explain a bit about myself, the starting point of creating a work is abstract painting, and each time we continue to make works, the form of the work is in the painting world such as illusion in a flat canvas Departing from the expression of, I changed to the work making the space using the real material in the real space, the flow is very smooth and inevitable transition did. Also unlike the work configuration from thinking such as sculptural idea of materials and Muscle (massive) from its own origin, as to superimpose the multiple number of when to draw a painting on a canvas layer (hierarchy), as if they were real I adopt a style to construct using various materials such as iron materials and wood as if drawing in space.

As you can see, this exhibition welcomes two people who feel the same thought as the work I am practicing as a sense in the work, like the lightly crossing the genre.  I am thinking of presenting an exhibit that will be visible by congregating three-person three works named"-"Three-dimensional works with painting thinking, or Paintings with a three-dimensional thinking-" .

Case Vol.000 “omnibus”-「絵画的立体 あるいは 立体的絵画」-

日時

2017年6月5日(月)〜7月2日(日)

水、木曜日 休廊

平日(月、火、金曜)15:00-19:00、16日 17:00-19:00

土、日曜 12:00-19:00、17日 14:00-19:00

最終日(7/2)〜17:00まで

 

会場

◯Kyoto galerie weissraum

京都市左京区下堤町82 恵比須ビル3階

京阪電車 「神宮丸太町駅」2番出口直結 1階にローソンストア100、地下にClub Metroが入っているビルです。

◯展覧会特設メール

case000omunibus@gmail.com

参加作家

・安藤 吉準(インスタレーション)

・赤土 浩介(絵画)

・福家 真紀(インスタレーション)個人サイト

facebookイベントページ

https://www.facebook.com/events/692511200936023/

(前半二週間)

facebookイベントページ(後半二週間)

bottom of page